・「宝彩日曜新聞」写真俳句コーナーの新着情報です。写真をクリックすると少し大きくなります。 ・ほぼ、毎週更新しています。「宝彩日曜新聞」編集スタッフ。 |
2011/05/01 「宝彩日曜新聞」第77号 「シカのフンを見つけました。」 (クマジロウ) |
2011/04/16 「宝彩日曜新聞」第75号 「フランスの春」 (ウラン) |
2011/04/16 「宝彩日曜新聞」第75号 「シャモニーモンブランに行って来ました」 (ウラン) |
2011/03/06 「宝彩日曜新聞」第69号 「★いつだって わたしはわたし ありのまま」 (かるん) |
2011/02/26 「宝彩日曜新聞」第68号 おはようございます。む〜です。 そろそろ梅の良い香りがしそうな写真をお届けできる頃かな〜と 梅の名所で、太宰府天満宮に行ってきました。 飛び梅をご存知でしょうか?左遷された菅原道真を慕って、 京都より、一晩で飛んできたという、有名な伝説のある梅の木です。 この歌をご存知の方は、とても多いことでしょう。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 売店のおばちゃんによると、連日の宝満山への積雪のため、 梅の開花が二週間、遅れているとのことでした。 「三寒四温がぜんぜんないのよー」と、近隣の人ならではの 情報に、旅の楽しみは、景色もさることながら、おしゃべりで 得られる心のふれ合いなんだな〜と、ハートがほかほかするのを 感じて思いました(笑) そして、もう一つの楽しみ! ここの名物、梅ヶ枝餅もご紹介しますね。 このお餅も道真公にゆかりがあり、病魔を払うと言われています。 このお餅をお抹茶と一緒に、「お石茶屋」でいただきました。 ここも歴史のあるお茶屋さんで、大正・昭和期の歌人、 吉井勇が歌を詠んでいます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太宰府の お石の茶屋に 餅くへば 旅の愁ひも いつか忘れむ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて、では私も一句っと言いたいとこですが、今回は、 ご遠慮しておきます(笑) |
2011/02/19 「宝彩日曜新聞」第67号 「待ちわびて いた春はすぐ もうそこに (む〜)」 |
2011/02/12 「宝彩日曜新聞」第66号 「春がきた 生きものみんな でてきたよ」 (かっちゃん) |
2011/02/05 「宝彩日曜新聞」第65号 「ありがとう あなたのかわいい ほほえみに 思わずこちらも 頬がゆるまる^^」 (トモ) |
2011/01/29 「宝彩日曜新聞」第64号 「あっぱれだ 毎日毎日 ただ生きる む〜」 |
2011/01/22 「宝彩日曜新聞」第63号 「渡り鳥 少し休憩 この沼で」 (かるん) |
2011/01/15 「宝彩日曜新聞」第62号 「白つばき 外国の中の あたしんち」 (ウラン)(フランスより) |
2011/01/15 「宝彩日曜新聞」第62号 「☆上り坂 誰の靴跡 辿りては 息の煙に 白い教会」 (ma-chi)(北海道より) |
2011/01/08 「宝彩日曜新聞」第61号 「タンポポだ 春はそこまで 来ているよ」 (かっちゃん) |
2011/01/01 「宝彩日曜新聞」第60号 「初瞑想、初笑い、初感謝」 (宝彩有菜) |
2010/12/25 「宝彩日曜新聞」第59号 「ほのぼのと 過ごす公園 散歩道」 (かっちゃん) |
2010/12/25 「宝彩日曜新聞」第59号 「お互いの生命の火を透かして見える」 (クマジロウ) |
2010/12/18 「宝彩日曜新聞」第58号 「サンタさん ことしもいろいろ ありがとう」 (ウラン)(フランスより) |
2010/12/12 「宝彩日曜新聞」第57号 「生きられて ただそれだけで 充分だ む〜」 |
2010/12/04 「宝彩日曜新聞」第56号 「★自分にも 一年間の ご褒美を 自分自身に ありがとう」 (かるん) |
2010/11/28 「宝彩日曜新聞」第55号 「シャカシャカと 落葉ふみふみ 時間まで む〜」 |