クリックすると再開します。  | 
      腹式呼吸(「B-呼吸」)の説明図 
       
      (1)この図の説明 
       
      左向きに座っている略図です。 
      矢印のところが、「横隔膜」です。 
      それより上が、胸部、それより下が腹部です。 
      (吸う、吐く、吸う、吐く、吸う、吐くと3回図示します) 
       
      (2)仕組み 
       
      (息を吸う時) 
      横隔膜が下がった分だけ、胸の容量が増えて、空気が取り込まれます。その分、お腹が出ることになります。 
       
      (息を吐く時) 
      横隔膜が上がった分だけ、胸の容量が減少して、空気が吐き出されます。その分、お腹がへこみます。
  
      (3)注意点 
       
      肩があがったり、胸が開いたりしてはいけません。 
      肩は上げたり下げたりしない。胸は開いたり閉じたりしない。 
      外から見て、動いて見えるのは、お腹だけです。 
       
      (4)テキストでは、この「B-呼吸」の習得のために、「A-呼吸」から「B-呼吸」へ行くための「AB-呼吸」の詳しい説明があります。 
       |