「イエスの愛と死」の感想文
(home)/(index)



(1) イエスの愛は崇高なものだったのですね。

宝彩先生

おはようございます。
昨年末に、先生のご著書に出会わせていただき、多くの気づきをいただいております。ありがとうございます。

HPも少しずつ拝読いたしまして、「イエスの愛と死」に出会わせていただきました。

私はクリスチャンでもなく、聖書のこともほとんど知りません。
「ユダが裏切ってイエスが磔になった」という通説は何となく知っていましたが・・・。
なぜこの戯曲を拝読したくなったのかはわかりませんが、とにかく読みたいと思いました。

私は、イエスの立場になれるのであれば幸せだなあと思いました。
ユダの立場では、あまりにも辛いです。
師であるイエスに身代りになってもらうのは、あまりにも辛すぎます。
自分が死んだ方がどれほどラクか。
でも、イエスのためにユダはそれを受け入れたのでしょうか。
ユダの深い深い愛を感じます。

宝彩先生が書いてくださったことは、真実なのだろうと感じました。
イエスの愛と死。
すばらしいです。
イエスの愛は崇高なものだったのですね。
ユダも裏切り者などではなかった。
この誤解が解けたなら、本当に争い事がなくなるかもしれませんね。

公演が実現しますよう、賛同させていただきます。

SMNK(鹿児島)2015/01

---------------------
その後、下記の追伸が来ました。追加掲載します。宝彩有菜
---------------------
宝彩先生、お返事ありがとうございます。

今日は、朝から「続 気楽なさとり方」を読んでいたのですが、P90、91の「マインドが自分で欲を消すことはない」という所で大きな気づきがありました。
何かひとつ、詰まっていたものがスコーンと抜けた感じです。
それからは久しぶりにいろんなことに感謝の気持ちが湧いてきました。

ありがたいなあ。
ありがたいなあ。

そうして一日を過ごしておりましたら、宝彩先生からの嬉しいメールが!
本当にありがとうございます。

改めて、なぜ私がユダの立場では辛くなったのかを感じてみましたら、「人に悪く思われたくない、良い人と言われたい」欲があったからだと気づきました。
師を身代りにさせてしまった弟子と言われたくない。
そんな欲が、私にありました。

イエスは自他の区別などなく、純粋に愛するもののために身代りになることを選び、それが幸せだった。
ユダも、そのイエスの崇高な愛を目の当たりにしたことで、最後の欲がなくなったのかもしれない。
最初は、辛い気持ちを抱えたのちに愛に昇華したのだと考えていたが、イエスが幸せであることを知っているのだからユダも幸せ以外の何物でもなく、例え誤解されても、裏切り者と呼ばれることになっても、ユダの幸せな気持ちは揺るぎなかったのかもしれないと思いました。

でも、そんな崇高な愛を理解できなかった人たちにより、誤解して伝えられたことで、未だに続いている争い。
その誤解はもう解かれなければ・・・。

「イエスの愛と死」の公演が待ち遠しいです!

今日は本当に良い日でした。
瞑想のコツはまだ掴めていませんが、少しずつ楽しみます!

先生、本当にありがとうございました。

SMNK(鹿児島)2015/01

(2) まさに、イエスの愛と死


まさに、イエスの愛と死。その衝撃と感動。なるほど、あなたのやるべきことをやりなさいというユダへの言葉は、そういうことだったのか。

chabi 2014/2 Amazonより

(3) 文芸作品として素晴らしいです。


イエスの死について、またはキリスト教について、何の予備知識がなくても感動します。
先の展開が気になって、一気に読んでしまいました。圧巻でした。
最後のイエスとユダの会話は、真に胸に迫ります。

トラ 2014/2 Amazonより 

(4) バラバが実は!?


宝彩有菜氏の著作のファンです。
なんとバラバが熱心党の党首であったという斬新な設定で戯曲仕立てで展開していきます。
最初は「なんと大胆な!」と驚きましたが、読んでいくうちに「本当にそうだったということだってありうるなぁ」と思えてきます。歴史ミステリー的なスリリングな展開がほんの少し『ダ・ヴィンチ・コード』を思わせます。そのあとユダがイエスを裏切らざるを得なくなるシナリオが自然に予想されていきます。宝彩氏の著作ではおなじみの修行、瞑想、愛について、『トマスの福音』などをベースにイエスの言葉が語られていきます。

蛇足ですが、イエスが刑死したのち約40年後、熱心(ゼロス)党の武装蜂起に追随したユダヤの民はローマ帝国軍の圧倒的な軍勢のもとに王国を消滅させられ、以後1800年にわたって離散(ディアスポラ)の民として苦難の歴史を歩むことになります。
この物語に語られているような、イエスの愛についての思想がもっと人々に浸透し実践されていたなら、違った展開があったのかもしれないと、ふと思ってしまいました。

ブルベ  2014/2  Amazonより

(5) 一人の人間として愛することを実践した


宝彩有菜 殿

「イエスの愛と死」を拝読させて頂きました。

私の中で、と言うか恐らくキリスト教の信者にとっては、何となくそのままできているが疑問なことがいくつかあります。
@ユダが裏切った理由と言うのがはっきりしない。
Aバラバを助けるように民衆が要求したのはイエスに対する反発だけとするには少し弱い。
B十字架でのイエスの死は弟子達がキリストの愛を初めて実感する大事なところなのに、聖書にはそれが明確には記載されていない。

貴殿の戯曲には、これらの疑問なところが、完全に納得する形で、しかも最後にどんでん返しで説明されている。
ユダに対する解釈は180度変わってしまう。ユダに関してはこれまでもいくつかの解釈があるが、これほどの納得する解釈はないと思う。

しかし、キリスト教徒にとって衝撃だろう。色んなところが明確でなかっただけに、何とはなしに、イエスが人類全部の罪を背負って十字架にかかったのだろうと言う、人類皆にとっての救世主と言うイメージだったものが、一人の人間として愛することを実践したことになる。

もし、500年前に、貴殿がいたら当然火あぶりだっただろうし、1500年前であれば、反対にキリスト教が世界には広がらなかったと思う(あいまいであったことが幸いしたと思う)。
さて、貴殿の解釈については100点と思います。(と言えば、私も昔なら火あぶりになると思いますが(笑))

しかし、これを日本で、劇としてできるかと言うとかなり心配。最大の理由は、一般の人はキリスト教の歴史を知らない。バラバや熱心党の位置づけが分かっていた上でないと何のことを話しているのか分からないと思う。アメリカ人であれば、これらの固有名詞やキリストが死ぬ前後の歴史は当然として皆知っているから、納得されると思う。
すると、ブロードウェイ、もしくは、ハリウッド?

取り急ぎの感想です。再度読んでみます。

NKGW 2014/4



(home)/(index)



 
アドバンス)/(プログレス)/(今週の修行)/(自己尊立)/(呼吸法)/(自心脱親
/(宝彩本部瞑想会)/(宝彩支部瞑想会

(コースNo表)/(インテンシブ)/(リーダーズ)/(マスター)/(修行のHP)/
(e-道場掲示板)/(マイレポート)/(瞑想CD)/(瞑想Q&A)

(私の修行)/質問箱bbs)/(宝彩BBマガジン)/(宝彩日曜新聞)(CDブック)/
(宝彩瞑想システム研究所)/(宝彩ことのは
(宝彩堂ブックマート)/(e-B00k


(C) All copyrights reserved Alina Hosai 2014