●はじめに
●(「宝彩ことのは」とは)
「宝彩ことのは」とは、宝彩有菜の著作等から、修行や人生のヒントになる短文を
選んで、お伝えするものです。
抜き出した短文を、ここでは、「宝彩ことのは」と呼んでいます。
「ことのは」とは、言葉の古い言い方です。
●(短文を抜き出す作業の意義)
さて、その短文ですが、わずか、2〜3行の短文を、抜き出す作業は、
例えば、その本一冊のエッセンスを抜き出す作業にも、匹敵する場合があります。
そこまではいかなくても、その章を端的にまとめた文章である場合もあります。
あるいは、何気ない1〜2行を切り取ってみると、そこには、
もともとそのセンテンスが示していた以上のことを、示唆している場合もあります。
「短句、長理を含む」と言う言葉もありますが、まさに、そのようなことになる場合もあります。
そこで、それらの言葉を、拾い集めて、一覧にして保管していけば、それはそれで、
とても良いヒント集になったりするのではないかと思い、このような「宝彩ことのは」通信を
開始しました。
お陰さまで、個性豊かなリーダーの参画をえて、順調に、発掘収集作業をしております。
また、宝彩有菜のe-講座の受講生の皆様からも、「宝彩ことのは」を募集しております。
下記の掲示板に、お気軽に、ご投稿ください。(注※)
http://hosai.world.coocan.jp/daily-word/k-toko.htm
たぶん、この抜き出す作業、「発掘」とよんでおりますが、をしてみると、
自分がどんなことに興味があったり、関心がるのだろう、
それはなぜだろうと、自分の心が見えてきたりすることもあると思います。
それは、修行的にも、とても面白い作業ですので、是非、トライしてみてください。
●(短文の長さ)
選択する短文の長さですが、合計で、140文字くらいまでとします。
「発掘」した「ことのは」には、出典等を添付してください。
「宝彩ことのは」の本体は、120文字くらまででしょうか。
●(毎日、更新)
「宝彩ことのは」は、原則毎日、新しいものを、更新しております。
携帯等で、閲覧される場合は、下記から登録されると便利だと思います。
↑「宝彩ことのは」通信の画面URLです。
----------------------------------------------
(注※ 出典、ページ数、選者のニックネームも、付記してください。
抜き出す際、改行の追加はOKですが、漢字や仮名は、変更しないでください。
なお、宝彩有菜の著作等から、言葉を抜き出すのは、ここでは、著作権等の問題は、
ありませんが、他の方の言葉は、問題がありますので、ご留意ください。)
「宝彩ことのは」通信一覧
|