「宝彩呼吸法講座」について 【1】
「C-呼吸」とは 「宝彩呼吸法講座」は、宝彩呼吸法を修得するコースです。 期間は、4ヶ月です。 終了のころには「健康と幸せ」が手に入るのが実感されると思います。 宝彩呼吸法は、誰でもできる自然な呼吸法です。 と、いうか、誰でも赤ちゃんのときに健やかな呼吸をしていますが、その呼吸の仕方です。それを宝彩呼吸法では、赤ちゃんの良い呼吸と言ったり、単に良い呼吸と言ったりします。 誰でも、赤ちゃんのときは、横隔膜を上手に使って健やかな呼吸をしています。 この赤ちゃんの時の、健やかな誰でもやっていた自然な呼吸をここでは「C-呼吸」といいます。「C-呼吸(しーこきゅう)」です。それは横隔膜を使ってする腹式呼吸法です。しかも、もう少し深いところでやっています。 赤ちゃんの時は良い呼吸をしていたのですが、しかし、アタマが発達してきて、つまり、自我が発達してきて、ものを考え始めたり、何かに集中し始めたり、我慢し始めたりすると、呼吸はアタマの支配下に置かれていきます。息を潜めたり、止めたり、逆に、激しくしたり。 すると、自然に行なっていた健やかな呼吸の仕方をし忘れてしまうというわけです。 この自然な良い呼吸「C-呼吸」を、いわゆる「丹田呼吸」と名前をつけて説明してもいいのですが、世間で言われている「丹田呼吸」とは、いろいろな点が違うところがあります。また、世間で言われている「丹田呼吸」も実は様々です。普通は、お腹を出しながら息を吸いますが、息をしばらく止めておく方法や、力を入れて吸う方法、お腹を引っ込めながら息を吸う方式を「丹田呼吸」であると言っている例もあります。さまざまです。 赤ちゃんは、力を入れないで自然に呼吸しています。息を止めることもありません。息を吸うときにお腹を引っ込めることもありません。確かにお腹の深いところを使って呼吸をしていますが、世間でさまざまに言われているような人為的な「丹田呼吸」ではなく、とても自然な呼吸法です。この自然な呼吸を、この宝彩呼吸法講座では、「C−呼吸」と言います。「しいこきゅう」です。 人は誰でも赤ちゃんの時には良い呼吸法をしていました。 宝彩呼吸法は、赤ちゃんの時はそのやり方で誰でも実際に自分で呼吸をしていて、でも残念ながら今は忘れてしまっているその自然な呼吸、つまり「C-呼吸」を、思い出して、日常でも、その呼吸法で息をしていこうというものです。 ちなみに大人になって日常意識しないでしているほとんどの呼吸の仕方は、胸式呼吸です。それを宝彩呼吸法では「A-呼吸」と言います。また、それに対比して腹部を使ってする深い呼吸、いわゆる、腹式呼吸ですが、それは「B-呼吸」といいます。そして、赤ちゃんの時の自然な良い呼吸の仕方を「C-呼吸」といいます。 日常で、ほとんど無意識に、この「C−呼吸」が継続的にできるようになると、いろいろ健康に良いことが起こります。逆に言えば、「C-呼吸」をしていなければ、どれほどの健康に悪いことをしているのかとびっくりされると思います。 では、「C-呼吸」は、どのように健康に良いのでしょうか? それを次に説明します。 続きを読みますか? はい いいえ 宝彩有菜 |
||
(宝彩有菜) (C) All copyrights reserved Alina Hosai 2009 |